
ようこそ、おいで下さりました。
こんにちは。純櫻☆アキトキミのアキトキミこと、山尾亜瑞と申します!!
さて、本日は、「あるある迷惑オバサン」の話をしていこうと思います。
タロットカードの啓示。。。の話をしようと思ったんですが、今、メール鑑定や電話鑑定などでも、かなりの人たちが共通して悩んでいる話をします。
どういう話か。
一言で言えば、「自分のことしか考えない、相手を利用する迷惑オバサン」
最初はすごく人が良いふりをして、相手の話を聞き出していくんですね。
で、職場とかは新人だと、最初は緊張していますし、右も左もわからないですし、そういった見た目がアットホームな人だと心を許しちゃうんですね。
それで、すんなりそのまま、そのオバサンを信じてしまって、全部話しちゃうと、いつのまにか自分がしゃべったことが他の誰かに知れ渡っている。
あるいは、だいぶ時間が経った頃に、昔自分がした話が誇張されて、盛られて、誰かに間違った方向に知られている。
それで、その人自身は悪い人ではないのに、完全に偏見な目で見られたり、
しゃべったオバサンに言うと、「そんなこと言っていないよ」と言われたり、「そんなの、言ったっけ!?忘れちゃった!!」とシラを切られたり、、、
もっと悪い方向に行くと、
その迷惑オバサンが上司だと、悪く利用されて、こき使われて、「いつも助かっているわ」と良い事を言われいるけど、
でも他の人から「あの人、あなたの悪口を言っていたよ」とか言われる。
最初に良い顔したお節介オバサンが、最後には本性を現し、周りに悪口を言いまくるオバサンに正体を現す。
そうなると、もう、誰を信じたらいいの?分からないよ!!状態に。
タロットカードで言うとちょうどこんな状態です。
カップナイト、ソードクイーン、カップ4の逆位置、カップ6の逆位置、ペンタクル4の逆位置
結局、迷惑オバサンに裏切られたカップ4の人がいます。
カップ6では、誠実さに欠けた迷惑オバサン。
ペンタクル4では、迷惑オバサンの本性。
(タロット分からない人でも大丈夫です。タロット解釈の内容は、今日の話の内容がタロットでも出ているという意味で、画像として説明するという意味でタロットの写真を上にあげました。)
どうか、ご安心ください。
今日はこの言葉を学びましょう。
君子の交わりは淡きこと水のごとし。
よくできた人物の交際を見ていると、あまり他人の実情に深入りをしないことが多いようです。良好な人間関係を長く維持して行くためには、水のようにアッサリしたお付き合いもいいでしょう。
こちらは、先人の知恵を拝借 故事百選というサイトから引用いたしました。
つまり、人とは70%~60%の付き合いをしていきましょう。という意味なんです。
人の話に首を突っ込む「迷惑オバサン」が、相談をされてもいないのに「どうしたの?」と他人の生活に日常に口をはさむなんて、
迷惑過ぎるお節介なだけだというのを理解しましょう。
私、アキトキミの嫌いな言葉。
「あなたと私の仲じゃないの。いいじゃない」
はあ?と首をかしげたくなるのです。
あなた、ただの野次馬じゃないか。火事や事故現場を見たがりの。
今まで、占いのご相談をお聴きして、多くの方々がこういった迷惑オバサンの被害に遭っています。(迷惑オジサンもいます)
普段の付き合いをするのは6割ぐらいで、あとの4割ぐらいは距離を置いておけ。
本当に、これ、大事です。
職場でも、知り合いでも、友達でも、どんな関係でも、ベタベタし過ぎはよくありません。
人付き合いがまったくないのは、仕事上でトラブルが起こりますから、余所余所しいのはいけません。
相談されると少しは聞いてあげることも大事です。
そこに優しさと思いやりをトッピングしましょう。
でも、それは6割~7割ぐらいで良いですよ。(大丈夫、安心してください)
10割ぐらい、ズケズケと、相手の心の中まで土足で入っていくのは失礼です。
迷惑オバサンが何体も生産されるのは頂けませんね。。。苦笑。
それに10割いっちゃうと、断ることもできなくなる。断る勇気も大事です。
3割~4割、心の余裕があると、全然違うじゃないですか。
親しき仲にも礼儀あり。
どんなに仲の良い友達でも、家族でも、恋人でも、職場の同僚でも、挨拶は丁寧に。そして愛情を入れつつ、馴れ合わない。
相手の良い面を見ましょう。相手の悪い面は、見ざる、言わざる、聞かざる。というモットーを心がけましょう。
これが、人との関係をうまく維持する方法です。
常にこれを覚えておいてほしいです。
それでは、また来週にお会い致しましょう!!
純櫻☆アキトキミに悩み聞いてほしい、占ってほしい、メール鑑定や電話鑑定などを検討している方は下のリンク先からどうぞ。
きっとあなたの助けになり、あなたを導くアドバイスができるでしょう。