
どうして学校ではいじめる子供たちが増えてきているのか?それは【子供の親たち】に原因があります。いつも自分の感情のままに子供をひっぱたくからですよ。本当にあなたは愛情を持って子供に諭していますか?
ようこそおいで下さりました。こんにちは、純櫻☆アキトキミのアキトキミと申します。
今日は2点、お伝えさせて頂きたいことがございます。
一つ目は、お礼です。
先週、当サイトから対面鑑定と電話鑑定のご依頼をして下った方々がいらっしゃいます。
数ある占いサイトの中からお選びいただいて厚く感謝申し上げます。
前回、6月末までの鑑定お申し込みは終わりだとお話致しましたが、7月の中旬になってもいいから早く鑑定してほしいということで、お申し込みを受け付け致しました。
そのため、7月の中旬まで鑑定が詰まっておりますので、もし鑑定の依頼をされる方は早めのお申し込みをお願い致します。
純櫻☆アキトキミは、ネットが3割:リアルな世界での鑑定が7割という感じなので、スケジュールが詰まったら、そこで募集は終わりという感じにさせて頂いております。
多少、無理してでもスケジュールに入れていることもありますが、無理な場合は【CLOSE】させて頂くのでお悩みがある方は早めにご予約をお願いいたします。
二つ目は、弟子やスタッフの募集についてです。
前々からちょくちょく、「弟子って募集していますか?」とか、「純櫻☆アキトキミさんのところで働かせてほしいです」というお問い合わせを頂きます。
そのように仰って頂きましてありがとうございます。
本当にとても嬉しいです^^
皆さまのお心遣いだけ受け取らせて頂きますね。
当サイトポリシーにより、弟子及びスタッフの募集は行っておりません。
広告掲載やメディア出演の依頼なども頂いておりますが、そちらも併せてお断りしておりますのでご理解頂ければと思います。
軽く受け止めないで!『学校のいじめ』も犯罪なんです。

今週の生きるヒント。それは【学校のいじめ】です。
前回、「辛いことも苦しいこともあって当たり前」この世は【アナタの魂】を鍛える修行の場にてお話をさせて頂きました。
私は、学校のいじめを7年間受けてきました。
実は、このことをお話するのはすごく勇気のいることでした。
パソコンのキーボードを叩く指が震えてしまって打てないのです。
書いては消すの繰り返しで、この記事だけで4時間はかかっています。
いじめられたトラウマというのは、心の傷というのは、全て消えることがないため、今でも思い出しただけでフラッシュバックになって気持ちが悪くなったり頭が痛くなったりします。
学校を卒業して悪環境から離れた後でも、睡眠薬と鎮静薬は毎日欠かすことなく飲んでいました。
それがないと眠れませんし、いじめっ子たちが何度も夢に出てきて汗をかいて夢から覚めたりと、
学校を離れた後でも精神的な病というのはなくなりません。
いわゆる、PTSDという症状が出るのですが、これは病院に長らく入院しても通院しても消えません。
『一生消えない心の傷』です。
今でも消えません。
それほど根深く私の心の奥底にある闇の部分です。
私には障害者の兄がおりますが、兄もいじめを受けておりました。
数人の人間にいじめられ、首を締められたり鼻を折られたり、殴る蹴るをされて酷いことをされてしまっているため、やはりそれに対してのトラウマがあります。心の傷は消えません。。
この公の場でお話をしようと思ったのは、『いじめ』についてご相談される人の数が半端ないほど多いということにあります。
ひょっとしたら、当サイトをご覧頂いていらっしゃる方々の中で、いじめについて悩んでいる方がいるのではないかと思い、この記事を書こうと思った次第です。
あなたの悩みを少しでも軽くできたのなら幸いでございます。
【学校のいじめ】というのはひと言でいうなら、犯罪です。
昨今、いじめによって大切な命を自ら絶つという事件が多発しています。
『いじめ』というのはいじめという呼び名だからこそ軽く見られがちなのです。
「いじめっこなんてクラスのどこにでもいるでしょう?」とか、「あの子はいじめられっこなんだ」とか、学校のワンパク小僧が殴っているだけだろう?と思われているのです。
「いじめ」という言葉が、学校で起こっている深刻な状況を軽視しているのであり、正しい状況を歪んだ情報で伝えているのです。
『いじめ』は犯罪です。
殴れば暴行罪、脅せば脅迫罪、物を盗るのも窃盗罪、言葉や文字によるいじめも侮辱罪・名誉棄損罪ですしね。
私の場合は、クラス全員に無視されるという『いじめ』を受けました。
物を盗難され、靴には画びょうの山々、殴る蹴るをされ、クラスの男子としゃべったら女子からの徹底無視、脅迫されるわ、死ねと言われるわで、めっちゃくちゃでした。
「いじめは犯罪」だということを理解して頂きたいのです。
毎日毎日、不快なことをされれば、その人の心に傷を残しトラウマとなり、一生傷は消えることはありません。
その人の人生を破滅的に至らしめるのですよ。
だからこそ、学校側は早急に「我が校で犯罪が起こった」と言うべきなのです。
間違っても「我が校でいじめが起こった」と言わないで頂きたいと思います。
どうして私がこのように犯罪、犯罪、と連呼するのかというと、人間は誰だって犯罪者になるのは嫌なはずですから、少なくともそれが【歯止め】になるのですよ。
いじめの進行・進展などを妨げることもできますよ。
いじめる側の人間は、叩いたり蹴って首を絞めたりして人にケガを負わせ、命を奪ってしまうのです。
これが犯罪ではないのならば、一体何が犯罪なのでしょうか??
これでもまだ「いじめ」と言う人がいるならば、私はその人の考えが全く理解できません。
人道に反することは恥ずかしいことだと教えて下さい
犯罪を犯す人間と言うのは、恥を知らない人間であり、卑劣で、嫌らしく、下衆な人間なのです。
親が子供に教えなくてはいけないのです。
人道に反することは恥ずかしいことだということを。
ですが、最近の大人たちは「恥を知らない」人間が多すぎます。
警察も政治家も企業のトップも不祥事を起こしても知らぬふりで通してしまうのです。
最近は、教育者や学校の先生が生徒に淫らな行為をして逮捕されたり、学校側がいじめ自体を隠ぺいしていたりと。
本来なら子供たちの人格形成に必要な「模範的役割」を行うべき教育者たちも、自分の過ちを認めようとしません。
そういう人間たちが子供たちを教育できるわけがない。
ここに【天知る地知る我知る人知る】という諺があります。
誰も知らないと思っていても、隠し事というものはいつか必ず明るみに出る。
人が見ている見ていないで己の言行を安易に変えてはいけない。常に自分が善しと思ったことのみを為すべきだ
という意味なのですが、人間は常に自分が善しとと思ったことのみを為すべきなのです。
つまり、人の道に反するということは、恥なのです。申し訳ないと思うのが人間です。
「お天道様はお見通しだ」という言葉もあったでしょう?
どのような些細な悪事も必ず見つかり報いを受けるということ。
それを大人たちは理解できていません。
おじさんもおばさんも、お兄さんもお姉さんも。
大人たちは、「良い会社に入る」「いっぱい金がほしい」「官公吏になりたい」などと、名誉・金・地位などの欲望ばかり求めてしまう『俗悪』に成り下がってしまったのです。
本当は、知識や学歴よりも、人格が一番大事なことを気付いていないのです。
お天道様に顔向けできる生き方が最も大切だということを。
前回も申し上げましたが、人間がこの世に生まれてきたのは【魂を鍛えるため】なのです。
決して自身の欲望を叶えるためではないのです。
恥を知らない人間が多すぎるからこそ、自分の非を認めようとしないし、いじめも黙認してしまうのです。
教育するべきなのは親です
学校はしっかりと子供たちを教育して下さい。
最近は、学校側が子供たちに舐められているという話を聞きます。
そりゃあ、そうですよ。先生が子供たちになーなーで接してしまったら舐められるだけです。
調子づいてくるんですからね。
イジメを止めさせることができないのは先生だけじゃなく「親たちに責任」があるのです。
よく生徒に何かあると親がすぐに先生に乗りこむっていうのがあります。
特に、PTAとか教育委員会とかですね。
自分の子供のためだからと親が教育の現場にしゃしゃり出てくるのは良くないのです。
だって、先生が「廊下を走るな!」といっても、生徒が「じゃ、教育委員会に言うぞ」と言ったら、そこでアウトですよね。
生徒が先生に「何だよ?文句あるっていうのかよ!」って言いながら喧嘩ふっかけたり、授業ボイコットしたりとか、それこそ学校が潰れます。
親は、子供の教育は学校に任せなくてはいけませんよ。
あとは子供だけじゃなくて親に教育をさせなければいけませんね。
いじめっ子の親が、いじめっ子を作っているのですからね。
親から暴力・暴言をふるわれて愛のない家庭で育ってしまったら、【いじめっ子】になるのです。
本来、ホッと安心するはずの家で、親が子供をいじめるから、その子がよその場所で、学校で、憂さ晴らしをするのです。全く関係のない人間をいじめるんですよ。
飲んだくれで暴れる父親、ヒステリックに感情で子供を怒る母親、子供の見えるところがで夫婦喧嘩をする愚かな両親。
それを近くで子供が見ているんですからね。
そういった愚かな親たちが子供に影響を及ぼし、さらには、他の生徒たちに悪影響を及ぼしているのです。
負の連鎖をつくってしまっているわけです。
そういう親たちが先生を自殺に追い込んだりするのです。
だからこそいじめっ子を教育するなら、そのいじめっ子の親を教育することが必要なんですよ。
もっと話をしたいですが、今日はここまで。
長くなり過ぎてしまったので切りの良いところで終わりますね。
もし、いじめについて悩まれている方がいらっしゃったら、遠慮なくご相談下さいね。
真摯にお悩みをお聞きし、真剣に鑑定させて頂きます。
今日はここまでお話を聞いて下ってありがとうございました。
また来週も宜しくお願い致します。