
前々回、現代人は「心の栄養失調」を抱えているとお話致しました。この日本には食べる物がいっぱい溢れて、飢えに困ることはないのに、どうしてでしょうか?殺伐とした心を持った人たちがいっぱい。今日はあなたの乾ききった心を潤す音楽についてお話してまいります。
目次
今週のお知らせ
ようこそおいで下さりました。
こんにちは、純櫻☆アキトキミのアキトキミこと、山尾亜瑞と申します。
メルマガをお休みしてしまい申し訳ございませんでした。。
先週はずっと対面鑑定やら出張鑑定に追われた毎日でした。
非常に多忙すぎて疲労困憊になり倒れてしまいましたのでメルマガを書くことが出来ませんでした。
今週のお知らせは、今日は一点だけ。
もう既に8月分のご予約は締め切らせて頂いております。
たくさんのご予約ありがとうございました。
8月のご予約に間に合わなかった方々には、9月にてご予約をお取りしております。
もし今、「純櫻☆アキトキミに相談に乗ってほしいけど、今がその時かどうかわからない」という方がいらっしゃったら、どうぞご遠慮なくお申し込み下さい。
お申し込みをする前に不明な点や疑問点があれば、「お問い合わせ」にてお話をして下さればと思います。
このお問い合わせは利用される方が多いですので安心して下さいね。
今まで、『恋愛』『復縁』『不倫』『夫婦』『仕事』『人生の分かれ道』『結婚』など、様々なお悩みをお聞きしておりますが、中には、
「どうしてもっと早く相談してくれなかったんですか?」と思わず声を大にしたくなるほど、本当に時すでに遅しという方々も少なくありません。
できるだけ早めにご相談を頂いた方が解決しやすいのは確かです。
当サイトはあらゆる悩みを抱えた方々からご相談を頂いております。
悩みは本当に様々ですので、臨機応変に対応させて頂き、プライバシー重視ですから外部に漏らしませんのでご安心頂ければと思います。
今日は「音楽」についてお話をしてまいります。
当サイトをご覧の皆さんは、音楽というと最近の流行の曲が思い浮かぶでしょうか?
J-POPとか、ラップとか色々あると思いますけど、ああいった類のものを聞いても心は満たされません。
これは私が身を持って体験していることですので、痛いほどわかるのですが、
心が落ち着かないんですね。
学生時代の頃はよく流行歌を聞いていたわけですが、どうもイライラしたり焦燥感が募ったりして安定しないわけです。
特に、小学5年生から高校1年生まで小室ファミリーの音楽を聴いていた時に段々と耳障りになっていた覚えがあります。
小室哲哉さんの音楽はピアノ曲(ボイスが入っていない)だとメロディーラインがキレイなので好きなのですが、女性の高音ボイスばかりではノイズと化してしまう傾向はある気がします。。。
耳がキーンとなるような高音ボイスを聴いていると最初は良いのですが、何度も聞くと耳が痛くなってくるのです。
あと、早いリズムで、生音がない。
全部同じような曲の様に聞こえる。。。^^;
ダンスをしたり身体を動かしている分では、早いリズムは良いのですが、動いていない状態・リラックスしている時には適していないのです。
何故ならば、人間の心拍以上に早いと、イライラ感を起こしやすくなるからですね。
分かる人にはわかると思いますが、早いリズムの音楽を流しながら、勉強をしたり何かしらの作業をすると全く落ち着かないんですね。
シンセサイザーとかコンピューター音楽だと「ノイズ」になるんです。
特にゲームセンター、ゲームの音とか、本当に雑音だらけなのに、プレイしている本人はそれが分かっていない。
今の流行曲やロック、パンク、ヘビメタ、ヒップホップetc.は、全部が強い音なんですよ。
音の強弱がないから、うるさくて仕方がない。
ドンドンと叩いているだけのうるさいだけの「ノイズ」なんですよ。
曲を聴いていて落ちかないなと思ったらそれが原因です。
これでは心を休めることすらできないのです。
人間と言うのは非常に繊細なものです。
うるさい音楽を聞き続ければ悪影響をもたらすことになり、その悪影響は人をキレやすくさせたり精神的に不安定にさせてしまうしストレスを与えてしまうことになる。
逆に、情緒あふれるような音楽、美しい音楽、ロマンあふれるような音楽というのは、人の心を優しくし美しさせ、心を安定させるものです。
当サイトで何度も申し上げておりますけども、この日本は飢えに困ることはないけども、心の方が悲鳴を上げている人が多いと思います。
働きさえすればそこそこ食べていけるけど精神的に病んでいる人があちらこちらにいる気がします。
だから人に対する嫉妬・ねたみ、悪口、恨みという悪の心が消えないのです。
この世の中、自殺しようと思う人も少なくないと思います。
当サイトでも、「死にたいです」というお声をもらいますが、精神的に追い詰められてしまっているから、ついつい感情的になってしまって、理性的になれないのです。
問題解決をするためには理性が必要。
自身の感情に振り回されないで理性的になるためには、音楽を聴くことです。
ここで、私、アキトキミが心を癒す音楽をご紹介いたします。
Sarah Vaughan(サラ・ヴォーン)
サラ・ヴォーンは、「Queen Of Jaz」ジャズ界のクイーンとも言われた歌手ですが、非常に音域が広く、声量も豊か。
そのため、聴いていて安心するような歌い方をします。
独りでリラックスしたい時、彼氏やご主人と一緒に聴くのも良い音楽です。
特に”A Lover’s Concerto”(”ラヴァーズ・コンチェルト”)を聞いたら、「あ!」と言うかもしれませんね(笑)
Benny Goodman(ベニー・グッドマン)
「King of Swing」スウィングジャズ界の王様と言われ、まだ人種差別が激しかった当時、黒人の音楽家とセッションをしたという革命家でもある。
『Sing Sing Sing』『Goodbye』など、軽快でリズミカルなクラリネットの音から哀愁漂うな音を出せる人だと思います。
非常にお勧めなミュージシャンです。
Barnabas Von Geczy(バルナバス・フォン・ゲッツィ)
コンチネンタルタンゴといえば、この人。バルナバス・フォン・ゲッツィしかないと思います。
『Cabecita』は、官能的なメロディがよく表現されているので、おススメです。
フジ子ヘミング
フジ子ヘミングさんのピアノの調べは、聴く人の心を打ちます。
「ラ・カンパネラ」は涙が出るほど感動してしまうし、「ノクターン第2番」は幻想的で優雅な気持ちにさせてくれます。
私は小学生の頃から聞いていますが、この人の音楽というのは、この人の人生がそのまま表されています。
フジ子さんの音楽をかけると部屋がまるでファンタジーの世界に包まれると思います。
↑↑↑(ラ・カンパネラ)
↑↑↑(ノクターン第2番)
Rachmaninoff(ラフマニノフ)
ラフマニノフのPiano Concerto No 2 in C minorを聴くと、優雅な気持ちになれます。
壮大でスケールの大きい音楽ですが、同時に美しさも秘めています。
30分と長いですが全部聴くと、落ち着いた気品のある人間になれることは間違いないでしょう。
辻井伸行さんが弾くバージョンも違う楽しみ方ができるので挙げておきます。私が個人的に好きなバージョンです!
↑↑↑(ラフマニノフ本人バージョン)
↑↑↑(辻井伸行バージョン)
Glenn Gould(グレン・グールド)
私が個人的に好きなピアニストですが、「奇人」というイメージが強い異端児かもしれません。
バッハを軽やかに踊るように弾いたり豊かな音色を出すので、すごく引き寄せられてしまいます。
一人で気分を変えたいなという時に聴くのがベスト。
Santana(カルロス・サンタナ)
現代のラテンの音楽と言えば、カルロス・サンタナ。
『Smooth』や『Corazon Espinado』など、心と身体が躍るような魅惑の音楽でしょう。
恋人と一緒に聴くと情熱的になれることは言うまでもありません。こういう大人の音楽を聴くとロマンを感じます。
聴きやすい曲なので一度お試しあれ!!お勧めですよ。
↑↑↑(Smooth)
↑↑↑(Corazon Espinado)
番外編
番外編として、勉強している時・家で仕事をしている時・作業時などにおススメしたい音楽を下に挙げておきます。
↑↑↑
皆さんもご存知の、ふるさとです。日本の叙情歌の代表作だと思います。
純粋な童心に帰らせてくれるような清らかな曲です。
↑↑↑
赤とんぼは、ふるさとと同じぐらい有名な叙情歌ですね。
優しく、清々しく、美しい日本の心を思い出すような歌です。目をつぶって聴くと心がすーっと落ち着くかと思います。
↑↑↑
ジブリのピアノバージョンですが、とても勉強がはかどります。
作業の効率化という機能性だけではなく、心が落ち着いたりリラックスできたり、純粋な気持ちになれます。
↑↑↑
ディズニーのピアノバージョン。
何だかノスタルジックなムードを漂わせてくれます。心が和やかになりますよ^^
曲・歌の紹介は以上となります。
これらの音楽はあなたの心を癒すだけではなく、恋人と二人で一緒に聞くのも良く、マンネリ化した夫婦関係を変えるきっかけにすることができます。
そしてきっと、あなたの心を健康にしてくれると思います。
美しい音楽というのは、あなたをプラスに変える見えない力であり、魅力的な人間にさせてくれるでしょう。
心が健康になるということは、肌や身体の調子も整えてくれるのですから、心身ともに生き生きとするはず。
テレビだけじゃなく、街の中で歩いていると、煩いノイズのような音が聞こえてくると思いますが、そういう音を聞いていると精神状態がおかしくなります。
そうなると運気も下がる一方です。
音楽はあなたの心身のコンディションを整えてくれて、運気の流れも左右するものでもあります。
ロマンチックな音楽を聴いて心を豊かにして下さい。
きっとそれがあなたの助けとなってくれるはずでしょう。
今日は、長くなってしまいましたね。
前回はお休みで書けなかったので、今回は質もボリュームも盛りだくさんでお送りいたしました^^
今日もここまで聞いて下さりましてありがとうございました。
来週もどうぞ宜しくお願い致します。